• 蔵元ご紹介
  • お知らせ
  • 銘柄一覧
  • 古酒のお愉しみ
  • CONTACT
  • LINKS
  • ENGLISH
  • ONLINE SHOP

蔵元ご紹介

ご挨拶

当蔵は、明治18年創業時の酒造りへの情熱を受け継ぎ、酒造技術の研鑽を重ねながら、本格焼酎の製造を行っております。原料の選定から発酵に至る醸造工程、発酵液が焼酎原酒となる蒸溜工程、そして熟成期間と多くのプロセスと時間を経て誕生する当蔵の本格焼酎は、自然環境や伝統技術、そして蔵に関わる多くの人の力に支えられて現在まで発展することができました。長い年月をかけて辿り着く味わいは、私たちの理想であり原点でもあります。これからも本格焼酎の可能性を探求しながらより魅力ある1本を皆さまにお届けできるよう心をこめて醸し、深い愛情を注ぎ、育んで参ります。  

代表取締役 田中健太郎


風土

福岡市から東南に50km、大分県境の筑後川と山々に囲まれた山紫水明の地に在り、近くには原鶴温泉や筑後川温泉があります。筑後川沿いに広がる筑紫平野は九州の大穀倉地帯であり、麦や米など酒造りに欠かせない実りをもたらしてくれます。また、柿や梨、葡萄などのフルーツの産地としても知られています。


  • ・会社概要
  • ・蔵の歴史
  • ・営業ご案内
  • ・アクセス
ゑびす酒造公式通販サイト

What's New

直売店「ALEMBIC」営業日変更のお知らせ

2025年 3月 21日 金

誠に勝手ではございますが、令和7年3月24日(月)より、しばらくの間、直売店「ALEMBIC」の平日の営業をお休みさせていただきます。御用の際は、蔵元の事務所をお訪ねいただきます様、宜しくお願い申し上げます。営業時間:8:30~17:00(昼休み12:00~13:00)ご不明な点は、℡0946-62-0102までご連絡ください。


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • 蔵元ご紹介
    • ・会社概要
    • ・蔵の歴史
    • ・営業ご案内
    • ・アクセス
  • お知らせ
    • ・What's New
    • ・ゑびす蔵通信バックナンバー
    • ・らんびきのうた
    • ・ゑびす蔵イベントギャラリー
  • 銘柄一覧
    • ・らんびき
    • ・らんびき SHINY GOLD
    • ・福徳戎-ふくとくえびす-
    • ・ゑびす蔵
    • ・けいこうとなるも
    • ・古久
    • ・宝壺・梅酒用
    • ・季節限定品
    • ・ご購入ガイド
  • 古酒のお愉しみ
    • ・ゑびす蔵の本格焼酎
      • 製造工程
    • ・美味しい飲み方
    • ・梅酒造りガイド
    • ・樽ものがたり
    • ・press
  • CONTACT
    • ・お問い合わせフォーム
    • ・よくあるご質問
  • LINKS
  • ENGLISH
  • ONLINE SHOP